44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江南市議会 2020-03-02 03月02日-03号

音波検査や30歳未満に実施するマンモグラフィー検査死亡率減少効果を判断する証拠が不十分として、市町村の実施する検診として推奨していないものでございます。 ◆8番(東猴史紘君) 平成30年度の厚生労働省の調査では、乳がん検診の超音波検査は全国で35.5%しか実施していないようですが、なぜ江南市が実施しているのでしょうか。近隣市町の状況はいかがでしょうか、お尋ねいたします。

一宮市議会 2019-12-12 12月12日-05号

がん検診の指針の直近の改正は平成28年2月でしたが、このとき内視鏡検査胃がん死亡率減少効果を示す相応な根拠が得られたということで、検査項目に追加されました。これを受けて、本市においても平成29年度から内視鏡検査胃がん検診に追加しております。 ◆9番(後藤美由紀君) がん検診について、検査項目をふやして市民の選択肢をふやすことはよい取り組みだと思います。

碧南市議会 2019-09-09 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第3日)  本文

国立がん研究センターが作成した有効性評価に基づく乳がん検診ガイドライン2013年版において、乳がん検診検査法有効性評価で、超音波検査死亡率減少効果を評価した研究は認められませんでした。このことから、現在、超音波検査予防対策として行われる公共的な医療サービスとしての実証は推奨をされておりません。  

瀬戸市議会 2019-06-21 06月21日-03号

健康福祉部長福祉事務所長水野典雄) 厚生労働省が設置しているがん検診あり方に関する検討会において、ヘリコバクター・ピロリ菌抗体検査については、死亡率減少効果を示す根拠がなく、さらなる検証が必要であること。また、抗体価判定基準についても、さらなる知見収集が必要であることとされていることから、検査導入除菌の補助の導入については、今後の国の動向を注視してまいります。

名古屋市議会 2019-06-21 06月21日-14号

ピロリ菌検査に関連しましては、平成27年9月定例会での胃がんリスク検診に関する御質問に対して、国のがん検診あり方に関する検討会中間報告案において、死亡率減少効果を示す科学的根拠胃がん検診と組み合わせた検診方法構築について、引き続き検証する必要があるとされている旨答弁いたしたところでございます。 

刈谷市議会 2018-03-01 03月01日-03号

議長(山崎高晴)  福祉健康部長・・・ ◎福祉健康部長鈴本裕)  胃がんリスク検診における指標となるピロリ菌は胃潰瘍、十二指腸潰瘍胃がんの発症に大きく関与していることがわかってきていますが、国は、死亡率減少効果を示す根拠が十分ではないため、がん検診における位置づけについてさらなる検証が必要であるとし、胃がんリスク検診は市が行う住民への検診としての実施は推奨しておりません。 

常滑市議会 2017-09-14 09月14日-02号

その中に、胃がん死亡率減少効果が新たに認められた胃内視鏡検査対策型検診として普及するため、運用マニュアルの周知や受診者が受けやすい環境づくりなど実施体制の整備を進めるとありますが、それについて、本市導入についてのお考えはいかがでしょうか。 ◎福祉部長竹内洋一) 今ご指摘いただきました。ただ、やっぱり内視鏡という話になりますといろいろ危険を伴うと聞いています。

豊橋市議会 2017-09-05 09月05日-02号

成人については、ピロリ菌の感染と胃がんの発生に強い関連性が示されていることは認識しておりますが、現時点では胃がん死亡率減少効果を示すエビデンスがなく、さらなる検証が必要となっており、国は胃がん検診対策型検診としては推奨していません。 そういったことから、本市では、今すぐ中学生及び成人へのピロリ菌対策導入については予定をしておりません。 以上でございます。

安城市議会 2017-06-08 06月08日-03号

次に、検診への追加についてですが、平成27年9月に公表された国のがん検診あり方に関する検討会中間報告書胃がん検診項目に関する提言においては、ヘリコバクター・ピロリ抗体検査は、死亡率減少効果実証が十分でないため、胃部エックス線検査胃内視鏡検査と組み合わせた検査方法構築や、死亡率減少効果等について引き続き検証を行う必要があるとされております。

豊川市議会 2016-12-07 12月07日-03号

厚生労働省が、平成27年9月にまとめましたがん検診あり方に関する検討会中間報告書によりますと、ヘリコバクター・ピロリ抗体検査につきましては、胃がんリスク層別化ができることでリスクに応じた検診が提供でき、検診対象者の絞り込みにおいても有用な方法となりますが、現時点では死亡率減少効果を示すエビデンスがないため、さらなる検証が必要であり、また抗体価判定基準についてもさらなる知見収集が必要であるとしております

北名古屋市議会 2016-12-07 12月07日-02号

その結果、内視鏡検査死亡率減少効果を示す相応な証拠が認められたため、対策型検診として実施することが適当であるという結論を出し、昨年マニュアルを発表しました。検診対象者は50歳以上で、2年に1回の受診を推奨しています。その中には幾つかの注意点が述べられています。 胃部エックス線検査に比べ要精密検査率が高くなる傾向にあること、いわゆる異常なしを要精密検査と判定してしまう率が高い傾向にあることです。

尾張旭市議会 2016-06-15 06月15日-04号

また、内視鏡検査は、毎年を検査しなくても胃がん死亡率減少効果が期待できるとされており、対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル、こちらでは2年に1回の方法、2年に一度の方法を推奨しています。これにより受診者の負担が軽減されると考えています。 以上です。 ○議長さかえ章演) 再質問があれば受けます。 芦原美佳子議員。 ◆2番(芦原美佳子) ありがとうございます。 

刈谷市議会 2016-06-09 06月09日-01号

ピロリ菌検査については、現時点では死亡率減少効果を示す根拠はないため、さらなる検証が必要であるが、医療機関ピロリ菌が発見され除菌治療が行われれば、胃がんリスクを多少でも減少させることができるという考えもあると思われます。 次は、予防接種事業についてお聞きします。 現在行われている定期予防接種の種類は何がありますか、お教えください。

東浦町議会 2016-03-03 03月03日-02号

次に、厚生労働省におきまして、胃がん死亡率減少効果が認められるとしまして、平成28年度4月1日から、従来の胃がん検診項目胃部エックス線バリウムを飲んで、そういった検査に加えて、50歳以上を対象胃内視鏡検査導入される予定であります。バリウムを飲むのが苦手だという、だけれども胃の内視鏡検査だったら受診ができるというそういった住民のお声もあります。